2011年12月19日月曜日

USB Newton Keyboard 詳細篇


USB Newton Keyboard にコメントがあったので、詳細篇です。
まさか需要があるとは、、、

前回の記事はブレッドボードに組んでいましたが、その後ユニバーサル基板に組みました。
(MOSA Software Meeting 2011 の懇親会で紹介したときのバージョンです。)

[ハードウェア]


ハードウェアは単純にRS422 とArduino のUART とのレベル変換です。
NewtonKeyboard と、レベル変換IC (LTC485) に電源が必要ですが、
この回路では D7 ピンをHIGH、D6 ピンをLOW にして、電源としています。

・D5 ピンにLED をつけると、CapsLock の状態によって点灯します。
・LED の種類は任意です。電流制限用の抵抗を直列にいれます。
(計算方法が分からない場合は 470Ω〜1kΩ 程度をつけてください。)
・104 は念のためつけたパスコン(セラミックコンデンサ 0.01uF) です。
 無くても動作すると思います。
・コネクタはキーボード側のプラグを正面からみた図です。

[ソフトウェア]

まず、こちらのプログラムを通常のArduino のプログラムとして書き込みます。

プログラムの動作はNewton Keyboard が出力するシリアルキーコードを、USB HID Keyboard のファームウェアに合わせて変換し、シリアルポートから出力しています。

次に、Arduino Uno のUSB シリアル変換部のチップ(Atmega8u2) に、DFUプログラミングで USB HID Keyboard のFirmware を書き込みます。
 →こちらの記事を参照して下さい。

Arduino のプログラムを書き換える場合は、再度DFU プログラミングで USB シリアル変換 のFirmware に戻します。


もしかして、他にも欲しい方いらっしゃいますか?


たこ足シールド

コネタ中のコネタですが、、、
お気に入りなので、自作シールドとして、胸を張って公開したいと思います。

「たこ足シールド」はArduino のシールドに挿んで使うシールドです。
試作中、後からピンを追加したくなったときに使います。


基板は秋月電子のAE-ATMEGA
連結ソケット(8p, 6p) と通常のソケット(8p, 6p) をL字につけただけのものです。計390円。
基板は要らないんじゃ、、、とおっしゃるかと思いますが、
「無くさない」という大きなメリットがあります。



調度いい感じにブレッドボードを収める事ができるので、
このまま使っても良いでしょう。


合わせ技で、このような使い方も。
省スペースで作業をする事ができます。
出先でのデモなどに活躍します。


(12/25追記) ちょろちょろと過電流の警告(Mac のUSB ポートは過電流時、保護機能が働きます)がでるとおもったら、USB コネクタのハウジングで+5V とGND がショートしてました、、、気をつけましょう、、、